フォトブックや写真プリントをする際ありがちな困ること。それが写真の選別!
筆者は写真撮影にスマートフォンを使用しているのですが、とにかく写真枚数が多い多い!
先日も店頭の写真プリント機に繋いだところ写真枚数が5500枚越え…。
↓↓↓
パレットプラザでシールをプリント!専用アプリ「店プリ」とは?
しかしそんなことをしても、そもそも写真整理ができていないと根本からして困る!
しかも自分でもわかっているのですが、スマホで写真を撮るときって連写してそのままにしちゃったりしているので、似たような不要な写真がたくさん残ってたりするんですよね…。
でも遡って似たような写真を見つけるところがまず面倒くさ~い!!と思っていたところを出会ったのが、アルパカのアイコンが可愛らしいiPhoneアプリ、その名も「ALPACA」です!
アイコンがかわいいアプリって癒されますね?。
どうやらiOS専用のアプリらしいのですが、これがとても使いやすかった!
アプリを立ち上げると…なんとスマホ内の似たような写真を自動的にグループ分けしてして表示してくれるんです!
似た写真がないものは整理対象として表示されないのもスゴいところ。
(因みに「すべて」タブをタップすると普通の写真フォルダのように、時系列で写真が表示されます。)
試しにこの「整理対象」のグループ一覧から、グループを一つ選んでみます。
残したい写真は「☆(星)」をタップ!その後出てくる「選んだ写真を残してすべて削除」をタップすると、星をつけなかった写真はiCloudフォトライブラリから削除されます。
確認してみるとちゃんとカメラロール内の写真が消えてるー!すごいすごい!!
で、整理されたグループは、先ほどの「整理対象」の一覧から消えてくれるので、あとは同じ要領で処理していけばOK。
グループ内の写真を全て残す場合も、「すべて残す」を選択するとそのまま「整理対象」の一覧から消えてくれるので「この辺の写真って処理したっけ?」という悩みから解放されます。
「いらない写真を消していく」って考えると結構面倒臭いのですが、このアプリだと「いる写真を残す」方法で簡単に削除できるので、整理下手の私にとってはとても使いやすかったです。
そんなこんなでザクザク写真を消していって、ものの10分足らずで100枚削除できました!
フォルダも軽くなるし、気持ち的にもスッキリ~!
そして何より感動したところが、削除した項目が写真アプリの「最近削除した項目」にちゃんと入っていること。
うっかり消しちゃって「あ。」と思ったときも、すぐに復元すれば問題無し!ちなみにこのフォルダの中は30日間経つと自動で消えちゃうようなので、データの救出はお早めに!
私のスマホの中のフォルダはかなりたくさん入っているのですべて整理するとなるとそれなりに時間がかかりそうですが、撮った写真はなるべく早めに整理しよう~という気になれました。
これで、写真プリントを注文するときや、フォトブックの写真を選ぶときも選別しやすくなるかな!?
ちなみに「ALPACA」はありがたいことに無料アプリ!スマホの写真整理にお困りの方はお気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか。